瀬戸内ロングロングドライブ 2001年 1月4日・5日 

四国徳島県に入ってからのドライブ


● 徳島空港

● JAC日本エアコミューター YS-11

● JAS日本エアシステム A300-600R

● YS-11 飛行中

2006年頃までには日本の空から消えてなくなると言われる民間のYS-11、すでに各地でDHC-8やB737-500などに世代交代が進んでいます。

徳島県に着いたのが、午前11時くらいでした。神戸淡路鳴門自動車道を降りて、徳島自動車道に乗るまで国道11号線を走るのですが、近いところに徳島空港があることを知り、ちょっと立ち寄ったのでした。飛行機好きの血が騒いだらしいです!?(笑)
ここの全日空カウンターのお姉さまを記念撮影しようかと思いましたが、忙しそうだったのでパス(^^;;;

● 吉野川SA 吉野川ハイウェイオアシス

徳島自動車道にある、露天風呂などを備えたハイウェイオアシス。ここの昼食を食べました。もちろん四国に来たからには、讃岐うどん!コシの強い麺はなかなか食べ応えがあります!ちなみに、ここのレストランでは、なぜか徳島ラーメンを食べている人が多かったです(^^;;;

ここを走っていてFMからは「今日は天気がいいねですねぇ」というDJの声、、思わずどこがやねん!と思ってしまった┐('〜`;)┌

徳島から、徳島自動車道に入り、川之江JCTから松山自動車道へ。伊予小松ICを降り、いよいよ西瀬戸しまなみ海道近づく!

連絡自動車道が開通していないので、東予市中心部を通り、国道196号線を一路今治方面へ。今治ICからしまなみ海道(西瀬戸自動車道)へ。

尾道から、瀬戸内海の島々を渡りながら、今治までを結ぶ西瀬戸しまなみ海道。瀬戸内海の多島美と橋の造形美が満喫できる絶好のドライブコースです。すべての橋には遊歩道があり、自転車や徒歩で瀬戸内横断も出来ます。

このしまなみ海道は、今治から、来島海峡第一〜第三大橋を通って大島、大島大橋を通って見近島、伯方橋を通って伯方島、大三島橋を通って大三島、多々羅大橋を通って生口島、生口橋を通って生口島、因島大橋を通って因島、新尾道大橋を通って尾道へと結びます。

しまなみ海道全ての連絡橋が開通したのは1999年5月です。

● 来島海峡SAから来島海峡大橋を望む

上:来島海峡SAの案内です。ここから、世界初の3連吊橋である、来島海峡大橋が望めます。

右上:来島海峡大橋を撮影、ちょっと遠い上にひょろ長いので全体が収まりきれませんでした(^^;;;。ちなみに3つの橋で総延長4kmになるそうです。

右:来島海峡第三大橋です。片側2車線なのですが、もちろん停車禁止です

来島海峡第一大橋(大島側):吊橋:960m平成11年5月開通
来島海峡第二大橋(中間):吊橋:1515m平成11年5月開通
来島海峡第三大橋(今治側):吊橋:1570m平成11年5月開通

この西瀬戸しまなみ海道に着くと、もう気分はウキウキでした(笑)

● 伯方・大島大橋

伯方橋:桁橋:325m 昭和63年一月開通
大島大橋:吊橋:840m 昭和63年一月開通

手前に見えるのが大島大橋、塔柱もない普通の橋がその向こう側につながっていますが、これが伯方橋です。
大島にあるカレイ山展望台という場所から撮影しました。このカレイ山展望台、かなりマイナーなようです。たどり着くまでの道は、かなり狭い道で、急勾配でした。絶対にバスが入れないような場所でした。上まで行けば、ちょっとした展望施設があります。1台しか車が停まっていませんでした。

車は、来島海峡大橋を通って、大島へ。大島の中は高速道路が開通していないので、降りて、島の中の道を走ります。
大島北ICから伯方・大島大橋を通って伯方島へ。高速は降りずに伯方島を通過。さらに大三島橋を通って、大三島ICで降りました。

● 大三島橋通過中

片側1車線で、横を遊歩道が通っています。広げようと思えば片側2車線にも出来るようです。

● 大三島橋

アーチ橋;328m 昭和54年5月開通

この海峡は鼻栗瀬戸と呼ばれて、潮の流れが速いそうです。
大三島橋は本四連絡橋で最初に開通しました。

鼻栗展望台から大三島橋を撮影した後は、大島にある、道の駅 多々羅しまなみ公園へ。

● 多々羅大橋

斜張橋:1480m 平成11年5月開通

 ●しあわせの鐘

世界第2位の長さの斜張橋のノルマンディ橋との姉妹橋提携を記念して、フランスから贈られた「しあわせの鐘」

自由につけるので、思いっきり鳴らしてきました(*^_^*)
でも、結構な音量で響くので恥ずかしかったぁ!!

しあわせになれますように♪

しまなみ海道で、一番の見所は、やはりこの多々羅大橋かと思います。世界一の長さを誇る斜張橋です。鳥が大きく羽根を広げるているような美しいスタイルは、とても優美です。

この多々羅大橋を境に、広島県と愛媛県に分かれます。

道の駅では、お土産にタコ飯の素を買って帰りました。
このあたりは、タコが有名なようで、お土産にはタコ関係のものが沢山ありました。

 

●道の駅 多々羅しまなみ公園

多々羅大橋が望める絶好のビュースポットです。

 半ば無理を言って、いきなり記念撮影させてもらった道の駅のお姉さん。ほんとうに良い想い出になります、感謝感激!!

大三島から、多々羅大橋を渡り、生口島へ渡ります。高速道路はまたも島内開通していないので、生口島内を通り、生口北ICへ向かいます。

● 生口橋

斜張橋:790m 平成3年12月開通

この橋を望むのにビュースポットになる場所が無く、道端に停めて撮影しました。

生口島には観光スポットが沢山ありますが、今回は時間の関係でパスです(^^;;;

● 生口橋

そろそろ夕暮れです。

生口北ICから生口橋を渡り、因島へ。因島も高速道路は開通していないので、降りて、因島北ICへ向かいます。高速に乗り、因島大橋の手前にある大浜PAで停車。

● 因島大橋

吊橋:1270m 昭和58年12月開通

しまなみ海道で唯一2段構造になっています。下はもちろん遊歩道。布刈瀬戸と呼ばれる海峡に白いシルエットがよく映えます。

●因島大橋

因島大橋を渡り、向島へ。もう後は通過するだけでした。そのまま新尾道大橋を渡りました。

● 新尾道大橋

546m:斜張橋 平成11年5月開通

尾道水道を渡る、ハープ形式(塔柱が真中に1本)で、独特な存在感があります。すぐ隣には、古参でやはり斜張橋の尾道大橋があり、新旧そろって並んでいます。

結局尾道に着いたのは、夕方6時過ぎでした。西瀬戸尾道ICを降りる頃にはすっかり日が暮れて暗くなっていました。尾道で給油して山陽自動車道尾道ICから、帰路につきます。

行きと同じく宮島SAで休憩、夕食を食べました。牡蠣のうどんスキ定食。疲れた体にはとても美味しかったです(*^_^*)

関門橋を渡り九州に入ったのが、夜9時過ぎ、そして家まで帰り着いたのは、夜10時を過ぎていました。

走行距離は1000kmを越えていました。

このドライブは、とっても楽しかったです。「今しか出来ない、一人でしかこなせない!」思ったとおりでした。多分横に人を乗せていたら絶対に無理だったでしょう(3泊もすれば可能かもしれませんが、、、)。
今度は、しまなみ海道をじっくりと周りたいです。今回いけなかった場所に、一人では勿体無い、観光スポット、ビュースポットが沢山あります(*^_^*) 次は隣に人を乗せてかな♪いつになるかわかりませんが。。。

BACK←●

RyoukanNET'sへ戻る。

(C) Ryoukan

● ロングロングドライブをこなしたサニー

 左側のサニーで、このロングロングドライブに行きました。これが事実上最後の活躍でした。このドライブから3週間後には、右側のプレマシーに世代交代しました。