● 第15回耳すまNET'sオフ in東京9 報告書 ●
開催日:2008年12月6日(土) 北とぴあ
15回目となる、公式オフ、、、公式の定義はと聞くのは野暮です(笑)
高齢のオフなので、常連サンには集合場所や時間さえ、かなり適当だったかもしれません
それでも今回初参加の方にも、いつになく溶け込んでもらえたオフになったような気がしてます
初参加のゆうたさん、向日葵さん、宍戸さんありがとうございます。
1.13時 王子駅集合
ここ数年は北とぴあ入口前集合だったのですが、今年は王子駅前集合になりました。
12時半から買出しのつもりが、みんなそこそこに遅れて結局13時に集合。
時間のはっきりしていた7〜8人が集まったところで北とぴあに向かいます。
今年も和室です。他の会場では講演会みたいなのやら、いろいろやっていましたが、まぁいつものことですね。
部屋に着くと、早速机を準備、買出しがまだなので数人に分かれて買い出しに
はい、今年もケンタッキー!! クリスマスも近いしね!
と、買出しから帰ってくると、部屋の中はシーンと、、、 そりゃそうですよね、知らない人だらけで
誰が誰やら、何が何やら
ひとまず、お菓子だのチキンだの広げて、飲み物配布して準備完了
今年も「かんぱ〜い!」
と、チキンにかぶり付く前に、自己紹介を。
7〜8人集まったうち数人が初参加。まずは自己紹介ということで、どこから来ただの、どうやって知っただのと。
これが格好のネタとなり、次第に話が広がってゆきました。
![]() |
![]() |
なんだかんだと話をしているうちに、気がつけば夕暮れ。
途中遅れて来る常連さんも、次々と輪に加わってゆきました。
仕事が終わってから駆け付けてくれた皆様、ありがとうございました。
かりめろさんのケーキとか、さもさんのしゅうまいとか、美味しいものありがとうございました。
みなさん、それぞれに人生相談やら何やら。宍戸さんの未来志向とか、自分のグチとか、umiの話とか・・・
カナダに行く予定のYさんに電話して「変人扱いするな」とか、こなかったAさん、Rさんなんかに電話して「来いよ〜」と誘ってみたり。
やがて、おにぎりが登場! いくつかハズレが・・・
毒はないんで、逆バージョンで甘いものを!!
2つあるはずが、、、なぜか見つかったハズレが一つだけ。 誰だ?美味しくいただいちゃったのは!!
ちなみに、宍戸さん残念でした!
![]() |
![]() |
夜も更けて9時に、、、毎年片付けと清算で1時間くらいかかるのですが、今年は早い!
みんな、学習能力が上がったのか!?
ということで、余裕で片付けも終わり、清算、写真撮影を 北とぴあお疲れ様でした。
2. 翌日、午前中ジブリ美術館へ
ジブリ美術館を決めたのが、チケット発売日数日前。
そりゃなかなかこれないだろうなと思いつつ、集まったのは5人!
オークションで競り落として、遠くから来てくれたえいかさん、ありがとう!
![]() |
![]() |
私自身は、初ジブリ美術館で、楽しみに回ってきました。
さすがに人が多くて、ゆっくりともいかずでしたが、堪能してきましたよ。
3. 午後、聖蹟桜ケ丘めぐり
美術館組は、ぎりぎりの時間で聖蹟に到着。お腹減った〜と思いつつ、そのまま聖蹟ツアーへ
ここから参加の山人さん、と金さん、ありがとうございます。
トトロさんは、車で先回りしつつ、みなさんを先導。 桜公園、金毘羅神社とまわります
![]() |
![]() |
金毘羅神社、恒例ですね! はい、いつものこと。
今回は、向日葵さんと、ゆうたさん、宍戸さんが犠牲に
やると恥ずかしいですが、見てると気持ちいいですね(笑)
さらに、丘の上を歩き、洋菓子店ノアへ
1年ぶりに来ました。 少しづつ店内や店頭も進化していて、初めてみるものもいろいろ
ノートに記帳してクッキーを買い、店頭でしばし休憩。
前には見られなかった、聖蹟ツアーしてるらしき集団もいくつか。
別のオフの方々の写真を撮ってあげたり、ついでに写真撮ってもらったり。
このあと、聖蹟方面を見渡せる場所に行ったり、竹林に行ったり、、、
聖蹟桜ケ丘駅に戻ってきて、オーパに上って、ひとまずオフ終了となりました。
みなさま2日間お疲れ様でした。
![]() |
![]() |
4. 3次会?4次会?
このあと、帰る人は帰り、食事に行ったり、飲みに行ったり、それぞれに分散。
私は、えいかさん、山人さんと新宿で食事して、そのままダウンしました;;
参加者:
イサカ、Ryoukan、朱里、宍戸、umi、小太郎、さくぴ〜、ちそ、向日葵、ゆうた、YASU、かりめろ、さも、すぬ、はるまき、うるととろせぶん、と金、山人、えいか
15回目のオフ、恒例の東京オフ、昨年に引き続きイサカさん幹事でお疲れ様でした。
今回は、2日間に渡って沢山集まっていただいて、楽しく過ごすことができました
個人的には仕事疲れでボロボロでしたが、例年になくいろんな話を聞けたオフでした。
また、次もよろしくお願いします
(C)Ryoukan